
VOO太郎です
トマトが嫌いです。
よろしくお願いします

VOOって
VIO(脱毛?)
って思うよね…
投資の基本方針
基本はインデックス投資です。
優先順に
(月5万までは1%ポイントがもらえる)
余ったお金や余剰資金
こんな感じですね
2019年6月から①の積立投資を始め
2020年4月に②のETFを買い始めました
なぜETF(VOO)を買ったのか?
ETFを買ったのは
配当金を再投資するというやり方ではなく
今後、配当金を貰ってテンションをあげたいから

モチベーションの為にゃ~
単純に先進国の中で人口ブーストがあるアメリカを選びました(笑)
なのでアメリカのS&P500に連動しているVOO
インド株も買おうとしたのですが、手数料等の為断念
2020年1月から
VOOならSBIや楽天証券なら買い付け手数料が無料

これもでかいにゃ~
楽天証券とSBIしか持ってないので
他は詳しくないにゃ~
小さく載せますね(笑)
2020年6月3日現在のETF
アラサーの資産額
ぶっちゃけこういうブログとか書いてる人って

お金ありすぎて実感わかなくね
みんなやばい商売とか?してない
私は貯金100万ぐらい(なんかの為)
資産160万ぐらい(実質投資額150万)
コロナショックの前までは+20万ぐらいでしたが
今は+10万ぐらいです。
目標はETFの配当金でプチ贅沢をする
なら高配当ETFにすれば?
こんな声が聞こえてきそうですが
基本は配当金狙いじゃないので(笑)
モチベーションの為なので

SPYDとか怖いにゃ~
暴落すごかったにゃ~
SPYD2020年6月5日のグラフ↓
まったり更新していきます~
20代後半社会人のリアル資産ですた。
コメント